[スポンサーリンク]

会告

第31回光学活性化合物シンポジウム

[スポンサーリンク]

第31回光学活性化合物シンポジウムのご案内

光学活性化合物の合成および機能創出に関する研究で顕著な業績をあげた化学者に対し、1995年より毎年、山田-古賀賞(Yamada-Koga Prize)を授与しています。

31回目の受賞者は、Jin-Quan Yu教授(スクリプス研究所)に決定致しました。

授賞式および招待講演を第31回光学活性化合物シンポジウムにて下記スケジュールにて執り行う予定です。御多忙の折とは存じますが、万障お繰り合わせの上、御参加を検討頂けますと幸甚でございます。 

ポスター

主催: 光学活性化合物研究会

共催: 触媒科学計測共同研究拠点

協賛:日本化学会、日本薬学会、有機合成化学協会、学術変革領域研究(A)「グリーン触媒科学」、Chem-Station

日時:2024年8月23日(金) 13:00~17:00

会場:東京大学大学院薬学系研究科 総合研究棟2階講堂(東京都文京区本郷7-3-1)

プログラム

13:00~13:10 Yamada-Koga Prize授賞式
13:10~14:00 (Asia Core Program Lectureship Award 受賞講演)
Biomimetic Synthesis of Natural Products
Yanxing Jia (Peking University)
14:00~14:50
Alkyne-tag Raman Imaging: Crossroads between Chemical Biology and Raman Spectroscopy
Kosuke Dodo (RIKEN)
14:50~15:10 ……休憩……
15:10~16:00
Small Molecule Drug Discovery Targeting Nucelic Acids
Kazuhiko Nakatani (Osaka University)
16:00~17:00 (Yamada-Koga Prize 2024 受賞講演)
Enantioselective, Site-selective C-H Activation via Bifunctional Ligands: from Curiosity to Industrialization
Jin-Quan Yu(The Scripps Research Institute)

参加費

無料 (事前申込不要)

情報交換会

講演会終了後に行ないます。参加希望者は当日受付にてお申し込み下さい(会費 一般:5,000円、ポスドク・学生:1000円)。

問合先

〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
東京大学大学院薬学系研究科 有機合成化学教室
金井 求

Tel: 03-5841-4830
E-mail: kanai@mol.f.u-tokyo.ac.jp

Avatar photo

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. アメリカで Ph.D. を取る –エッセイを書くの巻– (前編)…
  2. 三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へと…
  3. カスケードDA反応による(+)-Pedrolideの全合成ダダダ…
  4. 第30回光学活性化合物シンポジウム
  5. 未来を切り拓く創薬DX:多角的な視点から探る最新トレンド
  6. 「二酸化炭素の資源化」を実現する新たな反応系をデザイン
  7. 嫌気性コリン代謝阻害剤の開発
  8. 単分子の電気化学反応を追う!EC-TERSとは?

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第139回―「超高速レーザを用いる光化学機構の解明」Greg Scholes教授
  2. 第24回ACSグリーンケミストリー&エンジニアリング会議 (GC&EC2020)に参加しました
  3. アルミニウム Aluminium 最も多い金属元素であり、一円玉やアルミホイルの原料
  4. Innovative Drug Synthesis
  5. 脱離反応 Elimination Reaction
  6. 来年の応募に向けて!:SciFinder Future Leaders 2018 体験記
  7. 酸化亜鉛を用い青色ダイオード 東北大開発 コスト減期待
  8. ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する
  9. 変わりゆく化学企業の社名
  10. Reaxys Prize 2013ファイナリスト45名発表!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP